スポンサーリンク
駄菓子文学館

駄菓子文学館「オールウエイズ三丁目の夕日の時代」

作者:げんばかぶさん(愛知県) 私が駄菓子屋さん通いをしていたのは、もうかれこれ50数年も前になりますかねえ。映画...
駄菓子文学館

駄菓子文学館「黙って入るな 敷居を踏むな 風邪でもひいとったか」

作者:もよぞう(愛知県名古屋市) 実家の近所の駄菓子屋さんは、強面のおばあちゃんがいつも店番をしていました。見た目...
駄菓子文学館

駄菓子文学館「駄菓子屋さん それは小さな社交場」

作者:あいうえお菓子(愛知県名古屋市) 私は子供のころ、親の都合で転校が多かった。人見知りの私は中々友達ができなか...
お知らせ

駄菓子文学館 文学賞復活への道がスタート

キャラメル横丁では開業当初より大勢の駄菓子ファンのお客様から駄菓子に関する思い出や感動的なメール、エッセイなどを...
昭和日常博物館レポート

Re:ディスカバー・ミニチュア・ジャパン 展

おみやげでめぐるニッポンの旅風景―昭和日常博物館企画展(北名古屋市) 令和元年11月1日~令和2年2月9日  高度経済...
昭和日常博物館レポート

ココロ・オドル・昭和NEWS・スクラップ企画展 7/6-9/16

昭和日常博物館企画展(北名古屋市) 7月6日~9月16日 時代は移ろい、昭和はさらに遠くなりました。かつて昭和時代にた...
昭和日常博物館レポート

昭和日常博物館 これまでの企画展

昭和レトロの魅力を再発見!
昭和日常博物館レポート

昭和日常博物館「ときめき★乗りMONO図鑑」展 3/1-5/30

昭和日常博物館(北名古屋市歴史民俗資料館)企画展のレポートです。 今回は平成ー令和をまたいで開催中の『ときめき★乗りMO...
スポンサーリンク